このページでは、漢方薬の体験談を掲載しています。
・困っていた症状
・使用した漢方薬
・年齢・性別
・飲み始めたきっかけ
・病院の探し方
・実際にかかった費用
・続けた期間
・飲み方の工夫
などの質問に、体験者さんが教えてくださった体験談になります。
↓↓以下が体験談になります↓↓
私が困っていた症状・病気、使用した漢方薬
40代の女性です。更年期障害の始まりでストレスと持病の逆流性食道炎の悪化により、ツムラの六君子湯(ツムラの43番)を服用しました。
約1ヶ月間服用し、胃痛や食欲不振がなくなったので効果はありました。
六君子湯(りっくんしとう):ツムラの43番を使用するまで
40代になり胃の不調が出始めました。胃もたれ、胃痛、膨満感、食欲不振、体重減少など約半年ほど症状に悩まされました。病院へ行き胃内視鏡検査を受けたところ、逆流性食道炎と診断されました。時間をかけて症状を改善しましょうということでネキシウムと呼ばれる胃腸薬を処方してもらいました。
50日間ネキシウムを服用しましたがあまり効果が感じられず、副作用も心配だったので漢方薬を処方してくれる病院を受診しました。
漢方薬はどこで処方されたか
漢方薬も民間薬も処方してくれるかかりつけの個人病院で、患者の話を親身に聞いてくれる医師なので症状にあった漢方薬を処方してもらえたと思います。
民間薬は幅広く効果があるのに対し、漢方薬はきちんと症状にあったものを選び服用することで効果が表れるものなので、やはり信頼できる医師からの処方がいいと思います。
六君子湯の効果が出るまでの時間
飲み始めて3日くらいで効果がありました。最初に膨満感がなくなりその後だんだんと食欲が出てきました。
私の場合、ストレスによる胃の不調が逆流性食道炎の原因だったようで、ストレスにも効果がある六君子湯を服用することで気持ち的にも楽になった気がしました。
六君子湯を続けた期間
1ヶ月間飲み続けました。
六君子湯の副作用
副作用を感じたことはありませんでした。
六君子湯を使用した費用
3500円くらいです。
六君子湯の飲み方で工夫したこと、用法、味
甘めの薬だったのでお湯に溶かし、ゆっくりと時間をかけて飲みました。
併用薬や併用した漢方薬
特にありませんでした。
六君子湯の全体的な感想
漢方薬は苦い、効果がすぐに表れないという話を聞いていたのですが比較的飲みやすくすぐに効果がありました。手足の冷えも改善され、副作用もなく安心して飲むことができました。
この体験談は、実際に漢方を使用された方から寄せられた体験談です。詳しい効果に関しては、ご本人さんにしか分からない症状もあるため、寄せられた体験談をそのまま掲載してあります。(一般的に本や教科書に書いてある症状や検査や効果ではなく、使用された方の体験談です)。効果や安全性に関しては、本来は体験談よりも多数の患者さんに使用した統計の方が信頼度が高いとされ、体験談というのはそういう意味ではエビデンスレベルは低いものと一般的にされております。ただし、実際に友人とのお話などをきっかけに、病院を受診してというのは世間的にも多い流れかと思い、また読者さんからの興味もある話題と意見を寄せられたため、このたび掲載になりました。あくまで一人の体験談として留めておいていただき、効果や安全性を保証するものでは一切ないことをご承知ください。実際に漢方を使用される方は、必ず専門家の方への相談をお願いします